リアルな三国志ってどんな感じなの?

おたじゅうぶろぐのRSS フォローお願いします

リアルな三国志ってどんな感じなの?

1:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 16:17:05.93 ID:gkA/a0i20●

三国志の世界、リアル/神戸・長田

 神戸出身の漫画家横山光輝さんの作品「三国志」を街おこしに生かしている神戸市長田区に19日、
「KOBE三国志ガーデン」が開園する。18日には開園式典があり、関係者が完成を祝った。

 再開発ビル「アスタくにづか5番館」(長田区二葉町5丁目)2階にできたガーデンは体験館など4館で構成。
ジオラマ館には「赤壁の戦い」など三国志の名場面を再現したジオラマや、三国志を題材にした映画「レッド・クリフ」の衣装や小道具を展示している。
武将の関羽が愛用した青龍偃月刀(えん・げつ・とう)を重さ82斤(49キロ)で再現し、持ち上げて重さを感じられるコーナーもある。

 同区ではJR新長田駅前の鉄人28号モニュメントが人気を集めているが、南側に広がる商店街まで足を運ぶ観光客が少ないことが課題。ガーデンは鉄人像の南約500メートルにあり、誘客に期待がかかる。

 午前10時~午後5時半。水曜休館。ジオラマ館のみ入場料大人400円、中高生300円、小学生200円、未就学児無料。

http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001103190002



vfc1_1.jpg



三国志の戦場を再現したジオラマに見入る武将に扮した地元商店主ら=神戸市長田区



4:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 16:18:04.51 ID:38DqAnPC0

関羽の得意武器が戟とか有り得ないです



5:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/20(日) 16:18:37.58 ID:lbO7Rvl3O

曹操一強



6:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 16:18:47.13 ID:cyLBM6Pi0


神奈川 埼玉 千葉 みたいなもん





180:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 17:58:04.95 ID:wdDZjsiR0

>>6

そんなに拮抗してないだろ



神奈川=魏

群馬=呉

山梨=蜀



くらい




7:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 16:18:54.25 ID:lYlXIEboO

はわわ





8:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 16:18:59.32 ID:Gdfeln7O0


呂布って実際どれくらい強かったんだろう





124:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 17:29:32.36 ID:jLQ8ThVJ0

>>8

一般の武将が重い武器を使いながら

馬で駆けてる時点で人間離れしているのに

その人達でも呂布や張飛から見れば雑魚だから

呂布とかは同じ人種じゃなかったんじゃないかと思う




9:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 16:19:21.69 ID:kDi6w5+C0


顔良て顔が良かったのかなぁ





97:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:04:57.86 ID:11hvVEev0

>>9

それだと文醜が気の毒だろw





100:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 17:06:54.78 ID:RB+QbnK60

>>97

愛称がブサメン、イケメンの二枚看板なんだから仕方ない





16:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/20(日) 16:20:15.17 ID:mdfou5AB0

張飛の声はせんだみつお



17:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 16:20:18.16 ID:3Yy/0Oix0

実際は100人くらいの軍勢が小競り合いやってただけだったりするんだろ





19:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 16:20:20.32 ID:A5qXvc7q0

戦場っていろんな匂いがすごそう

風呂にも入れないし



25:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 16:21:45.28 ID:jr9o89Pm0

ガンダムで例えるとこうなる



ティターンズ=魏



エゥーゴ=呉



アクシズ=蜀



28:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 16:21:53.48 ID:0RFpuhSV0

山口組と稲川会と関東連合が闘うみたいな感じ。

三国時代の戦国時代の各勢力なんて実質、権力持った暴力団



30:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 16:22:10.24 ID:dokpKWR20

ほとんどが土人のケンカだったと思う



35:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 16:24:23.11 ID:NdriJ2dn0

実際は俺でも銃持てば呂布倒せるレベルだと思う





39:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 16:26:00.13 ID:8r3R/x3J0


::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   帝がやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は三国ファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 反乱ごときで消えるとは     │
| 中国の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    魏           呉        蜀       光栄




43:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 16:27:03.45 ID:CwBH5zZr0

>>39

そこは袁家にしてやれよwww




50:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 16:29:20.06 ID:0RFpuhSV0

>>43

ぶっちゃけ蜀って袁家よりも弱いはず



40:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 16:26:27.78 ID:CwBH5zZr0


>武将の関羽が愛用した青龍偃月刀(えん・げつ・とう)を重さ82斤(49キロ)で再現し、

>持ち上げて重さを感じられるコーナーもある。



リアル???





63:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 16:34:39.63 ID:JJ4jzm+/0

>>40

実用は絶対してないだろうけど、味方に腕っ節を見せつけるためのデモンストレーションとして使った可能性はあるんじゃないか?

そんな糞重たいのを持ち上げて、どしーんと地面でもぶっ叩けば、兵士たちの尊敬が得られるだろ





79:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 16:41:19.20 ID:BmaMbC/ZP

>>63

そもそも青龍刀や蛇矛は演義が書かれた

明代以降に生まれた武器なんだけどな。




42:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 16:27:01.97 ID:fupK0oSI0


張飛はそれなりに賢かったはず

一軍の将だし





48:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 16:28:43.69 ID:yHwx1tqe0

>>42

晩年の活躍っぷりは馬鹿じゃ出来ないからな





51:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 16:29:35.32 ID:R1zT7uNW0

>>42

頭は良いよ

あと超イケメン説もある

娘たちが美人で相次いで劉禅の皇后になってるからな





59:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 16:32:58.89 ID:BmaMbC/ZP

>>51

別に美人だから皇后になれたわけなじゃないよ。

司馬炎の息子の嫁もだけど、創業の功臣の家と縁戚関係を結ぶためだから

容姿とかは関係ないよ。





84:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 16:44:12.70 ID:vJDHPrm30

>>59

張飛は下にきつくて上に媚びるのが得意ってきくもんな




52:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 16:30:10.35 ID:EqDiLlfU0

漢字などの文化もそうだが

三国志も、『かつてそこにあった悠久の文明』の産物であって

戦後にポッと涌いた歴史も文化も無い悪質新興国とは何の関係も

係わりも無いから、みんな安心して楽しんでいいんじゃよ




53:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 16:30:17.66 ID:gYrrBg140


三国志扱ってる洋ゲーってないの?





83:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 16:43:54.84 ID:EqDiLlfU0

>>53

三国志じゃないけど昔、光栄?水滸伝の英語版を見たことがあるが、

人名の英語表記が

XAORUHAICHIENNGとか

ZGAYOSIINANNCHUNGとか(いずれも適当)

誰が誰やら的な意味でで無理ゲー過ぎた。

漢字圏以外では、

ゲームどころか原作読むのもツライと思う





101:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:07:47.05 ID:11hvVEev0

>>83

曹操の読みは「ツァオツァオ」だからね

始め聞いたとき誰だそいつとか思った




54:名無しさん@涙目です。(豪):2011/03/20(日) 16:30:54.44 ID:oLwqVmly0

諸葛亮ってゲームじゃ知力100だけど実際は失敗もしているし

過剰評価されてるよな





60:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 16:34:16.12 ID:EzQAmshvP

規模がすべて100分の1



64:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/20(日) 16:34:41.21 ID:zlwakbZu0

どうせ俺の姜維はスルーされてるんでしょう?



72:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/20(日) 16:37:38.86 ID:CMUOYRP30

演義は作り話




92:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 16:58:44.07 ID:mEtjrUyX0


初級・・・・・張翼・馬忠・呉班・張ギョク・王平・馬岱など蜀の二線級の武将が好きになる

中級・・・・・李通・朱霊・郭ワイなど魏のマイナー武将が好きになる

上級・・・・・黄皓・岑昏などが好きになる





95:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:01:50.17 ID:DrO8FnhM0

>>92

馬岱とか主力じゃねーか





463:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:14:59.76 ID:Pwfoulns0

>>92

初級のやつほとんど第一線級だろ

中級はかなりえらい連中




94:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 16:58:54.19 ID:5qCXjKAX0

取り合えず食い物は現代の中華料理とは違って漬物や生物中心で日本食に近かったそうだ

実際中華鍋で豪快に炒めて香辛料ぶっ掛ける調理法が確立されメニューが豊富になったのは宋代以降



98:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/20(日) 17:05:11.59 ID:zlwakbZu0


馬岱が二線級とな





102:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 17:08:43.96 ID:rVuT63a+0

>>98

リアル馬岱は空気だからな





105:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 17:12:20.55 ID:BmaMbC/ZP

>>102

正史では、初登場は馬超の遺言に名前が一回だけ登場で、

次が魏延の最後のとこで「魏延を追って斬った」って記述だけで

実質そこ一回しか出番ないんだよな。





114:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:22:12.46 ID:zIba9YH40

>>105

あとは牛金にやられる場面があるはず





137:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 17:36:24.53 ID:BmaMbC/ZP

>>114

それ三国志じゃなくて晋書の記述だな。

まあ正史と言えば正史だけど。

しかし、牛金は変な殺され方してて気の毒だなw




107:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 17:14:34.70 ID:tF3aROMk0

三国志正史は物語的面白みはない

三国志演技は正史を物語的な意味で面白おかしくしたものだから

俺らが読んでるのは大概演技の方




109:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 17:16:38.95 ID:yAtYAilT0

馬に乗ってもバランスとれないから騎馬戦がすげー地味

一生懸命馬にしがみついて戦うどころじゃない



110:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:16:42.42 ID:G3EWeMWI0

ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
諸葛亮 曰く
「は、はわわ、ご主人様、敵がきちゃいました」



113:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:21:39.65 ID:CuDB1pgZ0

史実では



曹操:チビで貧相

荀:長身イケメン



蒼天航路おかしいだろ

あれ、曹操をかっこ良く描きすぎてスゴくカッコ悪いことになってる気がする



あと、関羽以外のヒゲ自慢に太史慈

どっこい、今のメディアで太史慈をヒゲキャラに書いてるのが全然ない点



120:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 17:27:30.74 ID:EqDiLlfU0


容姿といえば、劉備って

身長が馬場さんよりあって

耳たぶが肩まで垂れ下がってて肉ツインテール

目が眼球動かすだけで真横見れるほどモノアイレール長くて

腕がヒザ下に届くほどハイゴッグ

らしいけど、

これも演技の追加フィーチャー?





125:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:29:58.39 ID:CuDB1pgZ0

>>120

ん?演技でも七尺五寸(170cmちょい)だよ

耳が大きいのは史書にも書かれてた




126:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 17:29:58.97 ID:MF18umAd0


実際はどのくらいの規模で戦ってたんだろうな





128:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:32:06.64 ID:CuDB1pgZ0

>>126

だいたい演技の1/5くらいのイメージでいればおk





133:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 17:34:25.59 ID:oZXA/uZKO

>>128

中国人は正式な歴史書でも数字を誇張するからな





154:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 17:41:36.44 ID:krv3vr3c0

>>133

四万の~とか五万の~とか定型句なんだよなwww

大学の教授も言ってたけど、支那の歴史書で数字出て来たら「沢山の~」と翻訳するのがセオリーらしいwww





141:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 17:36:52.39 ID:MF18umAd0

>>128

10万いかないくらいってことかね

アレキサンダー大王のマケドニア無双とどっちが信憑性あるかなw

というかローマ帝国BASARAとか出せばいいのに




127:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 17:30:08.19 ID:4s9QdTKOO

あの中国大陸を徒歩で移動しまくる根性





129:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 17:32:18.86 ID:xNP3BB++P


劉備は品行方正なイメージついてるけど・・・

あんな草食系、戦乱下に人心ついてこんだろ





134:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:34:54.98 ID:CuDB1pgZ0

>>129

吉川&横山しかなかった時ならともかく、

今はノリと面倒見のいいDQNの親分というイメージの方が強いと思う

そして多分それで合ってるw





149:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 17:38:52.95 ID:EqDiLlfU0

>>129

督郵を木に吊るしてシバき倒すのは大抵の作品では

張飛の役どころだが、実際は劉備自ら行ったらしい。

意外と熱血漢。





157:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 17:44:22.24 ID:BmaMbC/ZP

>>149

熱血漢どころじゃねーよ。

実際には督郵は賄賂の要求どころか劉備に会おうとすらしてない。

むしろ劉備が、督郵が旧知の人なのをいい事に積極的に面会求めて、

断られた頃に激怒して軍隊を私的に動かして督郵の宿舎を襲撃して

朝廷からの監督官をボコボコにした正真正銘のDQNだろ。




132:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 17:33:57.20 ID:40ttYUvk0


俺は横山三国志しか知らんから多分間違った知識もちまくりだろうな

演義と正史の違いでここだけは抑えとけよってのは何?





140:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 17:36:43.75 ID:jrnj8ChiO

>>132

どこが正義とかいうのはない





151:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:39:36.94 ID:RBOtPnhY0

>>132

蜀の武将の戦果は大体水増し





156:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:43:33.23 ID:CuDB1pgZ0

>>132

諸葛亮は軍人としてはイマイチ



最高軍事指揮官としては

・馬謖に任せてアボンした

・陳倉を圧倒的数的優位で攻めたのにトコトン手こずった

・司馬懿さんとはまともに交戦させてもらえなかった



劣勢の軍を率いて良くやったとも言えるけど、さっぱり誇れる実績はない

ただし、政治家としては超一流



趙雲は正史ではすこぶる地味。魏延よりも地位が低い

長坂の単騎駆けの他は「しっかりもん」という程度の評価





167:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 17:52:09.38 ID:AQ7f3oqC0

>>156

超雲の長坂単騎駆けって正史なの?すげぇな…






171:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:54:10.63 ID:CuDB1pgZ0

>>167

張飛の橋上単騎立ちも正史だよ

後方に十数騎の随伴はいたようだけど





183:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 17:58:22.93 ID:AQ7f3oqC0

>>171

そうなのか。ありがとう。

俺は横山三国志しか知らないんだけど、

「これは作り話だろ」みたいなところが

本当(というか正史)だったりで驚く。





191:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 18:03:23.57 ID:14wFnx+s0

>>183

長坂橋はあんななちいさな橋ではない



横光三国志は城壁とかも全体的にミニマムすぎる。





186:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 18:00:18.63 ID:XHB2xyPa0

>>167

奴が余計なコトしなければもうちょっとマシな跡継ぎが・・・





264:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 19:13:13.28 ID:KST/4Pa1O

>>156

趙雲は劉備の親衛隊長だからはっきり言って当然のことをしただけ それでもすごいけど




135:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/03/20(日) 17:35:30.48 ID:zoI2ve/l0

リアルで占領後レイプされまくりの地獄絵図





145:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/20(日) 17:37:47.50 ID:5EA6iiwB0

リアルな三国志は必殺技のない格闘ゲームみたいな感じじゃね



147:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/20(日) 17:38:27.10 ID:76LRg6VZ0

人口94万の蜀が75万の大軍を繰り出したのには笑った





155:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 17:41:44.36 ID:jLQ8ThVJ0

張飛は正規の軍人だったらしいけど何故か肉屋になってる

草鞋編みの劉備とのバランスを取るにしても必然性が判らない



161:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 17:47:40.07 ID:+5LbIB6t0


歩兵の陣に馬で突っ込んだらどうなるの?





163:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 17:48:36.43 ID:krv3vr3c0

>>161

槍で突かれて落とされてボコられる。




174:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 17:55:13.85 ID:D5uoto/30


まあ実際その後に圧倒的少数の異民族にフルボッコにされてるとこを見ると

動員兵力が凄いだけで実際はしょぼい武将や兵ばっかだったんだろな





194:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 18:04:27.19 ID:BmaMbC/ZP

>>174

魏が天下を取ってればもうちょっと良かったかもしれないけど、

魏の国家体制を嫌った知識人層が司馬氏の晋を支持しちゃったせいで

後漢のゆるーい気風と門閥主義を受け継いだ

どうしようもない晋が天下統一しちゃったからなぁ。




175:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:56:08.92 ID:/QJEPm2c0

あまりにショボいので、魏サイドだといないことになってる孔明




176:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 17:56:11.65 ID:dv9UwQkL0


人食うことが当たり前の時代とか聞いた






199:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 18:06:53.94 ID:CuDB1pgZ0

>>176

三国時代どころか唐代の水滸伝でさえ、ヒーローサイドの人間が



「あー酔っ酔った」

「酔い覚ましにモツ鍋食わね?」

「いいね!じゃあちょっと旅人捕まえてくるわ!」



・・・とかいう国ですから






203:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 18:10:36.26 ID:Lwm6GN790

>>199

劉備なんか妻を食わせてくれた夫に対して涙を流して喜んでいたからな





547:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/21(月) 02:31:50.85 ID:rBTOqfHy0

>>203

比喩だよね

劉備が奥さん食べさせてもらってごちそうさまって

ね、ね





552:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 02:38:21.95 ID:tKeaFOOU0

>>547



狼の肉なんで、安心してください。





555:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 02:41:59.86 ID:AxZjSMXG0

>>547

中国は食人の文化があった

自分の子どもを料理して王に出した奴も春秋戦国時代にいたし





269:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 19:20:31.49 ID:L5yU4iiL0

>>199

若い頃飢餓で人肉を食べた人物を曹丕が笑いものにしたって話があるし、さすがに人肉食は一般ではないだろ




179:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:58:03.24 ID:/rs9+ELR0


木牛流馬って今の時代に必要だと思うんだ





188:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 18:02:11.15 ID:14wFnx+s0

>>179

一輪車だぞ。

工事現場で使われてるだろ。





280:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 19:32:04.84 ID:lUDB/R8J0

>>179

昔なんかの本で「たぶん今のネコや大八車のようなもの」と読んだ。




185:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:59:32.68 ID:S8CBoRIR0


支那史の中でも

最大の人口減を経験した暗黒時代だろ





195:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 18:04:50.64 ID:5qCXjKAX0

>>185

五胡十六国時代のが酷いと思うが

ジェノサイド連発してた華北は特に・・・




189:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 18:02:25.33 ID:/QJEPm2c0


昔の中国人って、栄養状態悪そうだし、普通に130~140くらいの奴ばっかだったんじゃないの

そんな中で暴力でのし上がって、

ボブサップくらいの体型の奴がいたら、割と無双できたかもしれない





196:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 18:05:38.10 ID:14wFnx+s0

>>189

一般兵と、武将将官クラスは人種が違うくらい栄養状態が違うだろう。

だからこの時代の戦争において、前線で将軍が戦ってるのは普通にありえた。





200:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 18:08:49.72 ID:CuDB1pgZ0

>>196

>だからこの時代の戦争において、前線で将軍が戦ってるのは普通にありえた。



良く「指揮官が前線に出るわけねーだろwww」とか言われるけど

正史読んでると、将軍クラスが流れ矢で重症とか死亡とか結構多いんだよね

しかも性能の悪い当時の弓で





204:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 18:11:19.77 ID:14wFnx+s0

>>200

でも、古代戦における戦死者の4割は弓矢によるものなので

弓矢や投石というのは非常に強力な武器であったことに間違いは無い。



怪我しただけで、破傷風になって死にそうだし。





217:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 18:21:16.70 ID:BmaMbC/ZP

>>200

ただし流れ矢に当たって死んでるタイプの人たちはちょっと特殊なタイプの人が多いね。

元々後漢頃でもまだ、プロの職業軍人ってタイプの人材はいなくて

将軍職も建前では非常任職で功績の高い文人が随時任命される事が多かった。

だから基本、前線には出てこないで真ん中や後方で指揮を取る戦い方が当時のセオリー。

ただ戦乱の三国期になって、呂布たち并州・涼州人とか孫堅孫策たち南人とか

官僚としての実績すっとばして腕っ節ひとつで成り上がってきたような職業軍人系の人は

そういう軍事のセオリー無視して最前線で戦ったりしてたらしい。

正史で数少ない一騎打ちの経験者もだいたいそこら辺の人に限られてる。

だから戦には強いんだけど、戦死や不慮の事故死もその手の人たちに多い。





227:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 18:27:18.16 ID:CuDB1pgZ0

>>217

>ただし流れ矢に当たって死んでるタイプの人たちはちょっと特殊なタイプの人が多いね。



特殊かどうかはともかく、そういえば呉蜀に多いなー

漢とそれを受け継いだ魏とは「指揮官」の役割が違ったかもしんないね





293:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 19:58:26.81 ID:WeN/ZTwf0

>>200

中国の流矢と日本の流れ矢の意味は違うのに

昔の翻訳に問題があって

ホウ統とかは流れ矢で死んだみたいになってるけど

実際は雨のように降り注ぐ矢にやられたってことだから

むしろ性能が悪いからこそだろう




205:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/20(日) 18:12:13.04 ID:oY18VaZ20

酒見賢一が孔明ものを書いてるけど

負け戦ばっかでなんで天才よばわりされてるのか意味不明って言ってたな



208:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 18:14:31.62 ID:jr9o89Pm0

>負け戦ばっかでなんで天才よばわりされてるのか意味不明って言ってたな





中国人に直接聞けばいいのにな。

孔明を『天才軍師』『仙人』にしたのは日本人ではなく、

中国人なのだから。



211:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 18:16:53.34 ID:7P8y5sN40


 三国志恋愛相関図 

馬超  姜維       荀惑-曹操-郭嘉
 I   I
劉備-孔明-周瑜-孫策     
    I  I 
   趙雲 魯粛-陸遜  


 孔明と周瑜の愛を軸に
 歴史が展開していく。



214:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/20(日) 18:19:35.41 ID:MP5mTZCA0

日本の戦国時代みたいにホモ祭り状態なの?




216:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 18:20:50.08 ID:8Iu6G8xp0

見てみたい

惇が目玉を食べるとこ

袁術が蜜水飲めなかったとこ

典韋ハリネズミ



224:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/20(日) 18:23:53.28 ID:WDLUXwTVO

全員美少女だよ



2011/03/21 05:18 | 漫画 | コメント(2) | はてなブックマークに追加
最新記事
この記事へのコメント
  1.   投稿日:2011年03月21日 23:13
  2. >>40
    青龍偃月刀が作れるようになったのは明か宋の時代だろ?
    漢には存在しない物。
    おそらく武将達もしょぼい武器で戦ってたと思うw
  3. 名無おたさん 投稿日:2011年03月22日 17:00
  4. 鐙がない時代に、馬上で重い武器を振り回してる時点で全部フィクション
    実際正史の呂布は弓の名手とされている
    おそらく短弓を武器に活躍した武人だったのだろう





管理者にだけ表示
よろしく

ぶう 

管理人:ぶう 
TOP絵募集中

あーかいぶ

おせわになってます
リンク

<情報サイト>
<あんてな>
<2chまとめ>
メール

名前:
メール:
件名:
本文:

ぶひひひひ


無料レンタル